Loading...
一般社団法人 宮崎県教職員互助会
背景色
退職される方へ
retire

令和7年度末に退職される方へ

互助会への連絡

互助会事務局(0985-29-1242)まで直接ご連絡ください。

※互助会へ連絡がないと、退職時に必要な手続きについての案内を送ることができません。必ず連絡をください。

教職員互助会の手続き

退職の際には退会の手続きが必要です。
令和8年度に『再任用』される方も、『再就職』される方も、令和8年3月末で教職員互助会の退会手続きをしていただくことになります手続き忘れの無いようご注意ください。



退職される方は、必要書類を郵送するか、令和8年4月に開催する「退職に伴う給付等手続き説明会」に参加し、現職中の精算手続きのほか、退職互助部加入に係る手続きを行ってください。
●「退職に伴う給付等手続き説明会」の日時、会場等は互助会からの案内文書(2026年2月下旬から順次送付予定)や、互助会報3月号(2026年3月初旬発行)でご確認ください。
●45歳未満で退職される方は、退職互助部への加入資格がありませんので、説明会への出席は必要ありません。

退職に伴う給付等手続き説明会日程

★未定です。
 時期としては、令和8年4月上旬の土日に開催する予定です。

セカンドライフ助成金の請求について

加入されていた間、毎月納入していただいていた掛金の中で積立金となっていた部分を給付します。
請求は、「セカンドライフ助成金(特弔給付金を含む)請求書」(様式16)を互助会へ提出してください。

セカンドライフ助成金(特弔給付等を含む)請求書

貸付金の返済について

退職時の貸付金残額は、一括返済となります。
貸付金残額は、互助会からの案内文書(2026年2月下旬から順次送付予定)に記載しています。

退職者の返済スケジュール

令和8年2月下旬から順次返済金額(予定額)と返済方法を事前通知
令和8年4月15日(水)「預金口座振替依頼書」の提出締切日
令和8年4月下旬頃口座振替日(退職金が入金される日)
令和8年5月29日(金)退職に係るすべての手続きの最終締め切り日

退職前に一括返済をご希望の方や、ご不明な点がある方は、下記までお問い合わせください。

宮崎県教職員互助会 総務課(貸付担当) TEL:0985-29-1242

退職互助部について

退互部は、退職後の生活を豊かに過ごすため、退互部会員の「健康・生きがい・経済の安定」についての自立を支え合い、助け合っている組織です。

加入資格等については、下の青のタイトルをクリックしてください。

退職互助部の加入・退会

年度途中で退職される方へ

手続きについてお知らせしますので、総務課(0985-29-1242)へご連絡ください。