平成25年度 わくわく文芸講座
全体会
| 講師 | 大口 玲子 |
|---|---|
| テーマ | 震災と短歌 |
第1分科会
| 講師 | 曽原 紀子(文芸誌「しゃりんばい」編集委員) |
|---|---|
| テーマ | 短編小説の書き方 ~心を伝えるために~ |
第2分科会(エッセー・詩・童話)
| 講師 | 杉谷 昭人(文芸誌「しゃりんばい」編集委員) |
|---|---|
| テーマ | 新しい主題と文体の誕生 明治初期と戦後の「詩とエッセー」はなぜ新しいと言われるのでしょうか。 現代の「詩とエッセー」の新しい書き方の魅力はなんでしょうか。 |
第3分科会(短歌)
| 講師 | 東口 誠(文芸誌「しゃりんばい」編集委員) |
|---|---|
| テーマ | 伊藤左千夫の短歌について 「ほろびの光」を中心にすえて左千夫の歌を味わう。 |
第4分科会(俳句)
| 講師 | 渡部 昭波 |
|---|---|
| テーマ | 季語を覚えるために(難解季語の克服) |
| 日 時 | 平成25年9月22日(日) 13:00~16:30 |
|---|---|
| 場所 | 宮崎県立図書館 |
| 参加料 | 無料 |
| 参加者数 | 95名 |
| 主催 | 宮崎県教職員互助会 |
| 後援 | 宮崎県教育委員会 |

